現役オンライン英会話講師による
DMM英会話の解説記事です。
DMM英会話を簡潔に評価すると、安い料金で初心者に優しいオンライン英会話教室です。
なぜなら他のオンライン英会話サービスと比較しても【1レッスン当たり209円でレッスンができる・毎日レッスンが受けれる】など、コスパも汎用性も非常にいいからです!
そんなDMM英会話を生徒さん側からの視点ではなく、講師側からの視点で解説と評価をします。

1年間のカナダ留学を経験し現在はオンライン英会話講師をしています。ふらっふぃが運営しているゆるふわ英会話では英語の学習方法や各英会話教室の解説をしています。
DMM英会話の2つの特徴
ふらっふぃから見たDMM英会話の強みは〈豊富な講師の層・毎日レッスン〉の2点です。
逆にデメリットはプラスネイティブプランです。デメリットについては後ほど詳しく解説します。
豊富な講師の層
DMM英会話では、世界127ヶ国から10,000人以上の講師が在籍しています。オンライン英会話教室で講師数が10,000人超えは正直ヤバいです。
講師数が多いメリット
講師が10,000人以上だから!
- 英語初心者の方
日本人講師を選んで日本語で説明を聞ける - 英語中級レベル以上の方
日本語が話せない講師とレッスンをして、日本語から離れる - 英検対策をしたい方
英検対策が可能な講師とレッスンできる
〈お気に入りの講師・あなたの目的に合った講師〉が見つかりやすいということです。
講師が多国籍によるメリット
127ヶ国から講師が集まっているから!
- いろんな国のアクセントを経験できる
- 留学先のアクセントを事前に学べる
- 転勤先のアクセントに慣れておける
- 色んな国の文化や現状を教えてもらえる
英語力は主に〈文法・単語・発音〉の3つが基本ですが、他の国の英語のアクセントを知ることも英語力の1つです。



留学を視野に入れている方は、多くの国のアクセントに聞き慣れておきましょう。多様な国籍の英語に聞き慣れるチャンスがあるのはDMM英会話の大きな特徴です!
毎日レッスン
DMM英会話では毎日指定した回数のレッスンを行うことができます。”毎日やる”というのは英語学習においてマジで大事です。
記憶に定着しやすい
人間の記憶のメカニズムを知ると、機械的に学習スケジュールというのが決まります。
人間の記憶のメカニズムで有名なのが「エビングハウスの忘却曲線」です。
エビングハウスの忘却曲線とは?
参考文献:エビングハウスの忘却曲線で分かる、最適な復習のタイミング
どれだけ記憶しているか、またどれだけ忘れるかを数値化したものです。
・20分後に42%忘れる
・1時間後に56%忘れる
・24時間後に67%忘れる
学習後24時間以内に10分間の復習をすると記憶が100%に戻る
DMM英会話なら毎日レッスンできる、つまり!
レッスンの前に自分で前回の内容を復習すれば記憶率が100%に戻って、最高の状態でレッスンを受けることができるというわけです。
学習を習慣化できる



英語の勉強しようと思うけど、なかなかやる気が出てこない…
この原因の1つとして〈英語の学習を習慣化できていない〉というのが考えられます。
例えば!
- 朝にブラックコーヒーを1杯飲む
- 仕事終わりにファミマでファミチキを買う
- 土曜日の午後3時に筋トレをする
このような習慣がある人は、その習慣ができないとなんだかムズムズしますよね笑。
習慣化ができれば【意志の力と関係ない・やらないと違和感・やめたくてもやめられない】など、圧倒的な継続力につながるわけです。
もちろん英語学習も習慣化することができます!ではどのように習慣化されるのでしょうか?
・習慣化される日数
参考文献:あなたが行動を習慣化したいと思った時におすすめの記事
ロンドン大学による研究だと習慣は18日~254日(平均66日)かかることが分かりました。
簡単な内容(昼食時に水を飲む)では比較的早い段階で習慣化され、負荷の大きい内容(夕方に30分のランニング)では習慣化に時間がかかるそうです。
平均66日なのでおよそ2ヵ月ですね。
つまりDMM英会話で毎日レッスンを2ヵ月続ければ、習慣化の獲得ができる可能性がかなり高いということです。
DMM英会話のデメリットポイント



DMM英会話にはプラスネイティプランがありますが、こちらは全くオススメしません。
DMM英会話に怒られそう…
冒頭でまとめたDMM英会話の特徴の1つに”多国籍の講師とレッスンできる”ということを紹介しました。
DMM英会話のプラスネイティブプランは月額15,800円です。料金が高い!
つまりわざわざ高いプランに変えてまで、ネイティブ講師にこだわる必要はないということです。
ベーシックプラン(月額6,480円)で多国籍の講師とレッスンできる方が圧倒的に価値があります。言い換えれば、ベーシックプランであれば最高のオンライン英会話サービスということです。
- 豊富な講師の数
10,000人以上の講師が在籍しているので、お気に入りの講師が見つかる可能性が高い - 講師は世界120ヶ国以上から
様々な国のアクセントを聞くことができる。将来留学を考えている方にオススメ - 高すぎるプラスネイティブプラン
他のオンラインサービスと比較すると割高



料金






月額6,480円って高いの?安いの?それだけの価値はあるの?
結論….あります。
先ほど書きましたが英会話は毎日やってこそ本当に意味があります。
DMM英会話の料金
DMM英会話なら一番安いプランが、月額6,480円で毎日25分のレッスンができます。
たった25分かもしれませんが、25分×365日で年間およそ152時間です。
それが1レッスンあたり209円。ぶっちゃけヤバいです。
「1時間だとちょっと時間取れないなー」という方でも25分なら時間は取れますよね。
さ・ら・に!
毎日2回レッスン(25分×2)だと、1レッスンあたり174円です。もはやわけが分かりません笑。
さらに毎日3レッスン(合計75分)の場合は1レッスンあたり163円です。子どものお小遣いよりも安いですね。



ふらっふぃが在籍しているオンライン英会話教室が1レッスン平均1,500円くらいなのはヒミツ….
オススメは2回レッスン
オススメは2回レッスンです。なぜなら1レッスン当たりの料金の変動的に、3回はオススメしないです。
料金の変動※1レッスンの料金
- 1レッスン209円ー2レッスン174円=35円の差
- 2レッスン174円ー3レッスン163円=11円の差
もちろん毎日3レッスンのほうがレッスン単価が安くなります。
しかし2レッスンの方が、価格の変動的にお得なんです!
25分を2回なので朝に1回レッスン、夜に1回レッスンと分けることも可能です。
もちろん時間があるときにまとめて2回行うこともできるので、自分のやる気やライフスタイルに合わせることができます!
- 料金は圧倒的に安く価値も高い
- 価格の変動的に毎日2レッスンプランがお得
- 毎日3レッスンは価格の変動的におすすめしない
DMM英会話の講師



冒頭でも述べましたが講師数が10,000人超えはヤバいです。
講師の質はオンライン英会話の中でも料金の次に重視するポイントですよね。
ふらっふぃが在籍しているオンライン英会話教室も決して小さいわけではないですが講師数は1500人程度です。
DMM英会話の講師の質
講師の採用率はなんと5%
難解大学の入試を思わせる狭き門
DMM英会話には10,000人以上の講師が在籍しており、そのどれもが超精鋭。
ティーチングのプロフェッショナルによる厳しいトレーニングや日本人スタッフがきめ細やかにチェックする80項目に及ぶ最終評価をクリアする必要があります。またアジア、ヨーロッパ、中南米など世界約120ヶ国の国々をはじめ、アメリカ、イギリス、カナダといったネイティブプラン専用講師まで在籍しています。
しかも講師になるためのプロセスが5段階あり、〈書類審査 → 面接 → トレーニング → デモレッスン → 最終試験〉という段階を経て講師になれます。
※DMM英会話から抜粋
つまり講師の質が高い
長ーい説明ですが、ようは講師の質は担保されているということです。



講師数が多いデメリット
【講師数が多い=生徒数が多い】
ということは時間によっては、
- お気に入りの先生が予約いっぱいでレッスンできない
- 人気の先生とレッスンしてみたいけどいつも予約でいっぱい
- 先生が多すぎてどの先生と相性がいいか分からない
「あの先生がよかったけど別の生徒さんとレッスン中か…」と、レッスンのモチベーションが下がる可能性が…
だからといって毎回違う講師とレッスンするのもオススメしません。なぜなら、
講師側からの視点
1.Aさん ー ほとんど英語を話せない、それから英語の知識(文法や単語量)もあまりない
2.Bさん ー ほとんど英語を話せない、ただ英語の知識(単語や文法)は高校生レベルまで理解している
講師側からすると最初の1レッスンはAさん・Bさん両方が同じ英語力に見えます。
しかし総合的な英語力が異なるので教えることは変わります。
- Aさんは単語や文法を1つずつ丁寧に教える【学習的なレッスン】
- Bさんは聞く・話すをメインにレッスンを進める【実用的なレッスン】
つまり生徒さんの英語力を測るには多少の時間がかかるということです。



生徒さんの英語力は1人1人異なるので〈最初の1レッスン目は生徒さんの英語力を測定する〉のに時間を使います。
毎回違う講師とレッスンをすると、自分の英語力を正しく判断されずにレッスンすることになるので、英語力が伸びない原因の1つになります。
オススメは1人の講師に対して、最低でも1週間に1回レッスンしてもらう頻度です。毎日レッスンがあるDMM英会話なら多くても7人程度の固定講師にしましょう。
- DMM英会話は採用率5%の精鋭ぞろい
- 講師数が多すぎるが故のデメリットというのは付き物
+αの強み



DMM英会話には他のオンライン英会話教室にはない独自のコンテンツがいくつかあります。
しかしズバズバ切り捨てます笑。
- DMM英会話なんてuKnowーめちゃ有益
- iKnowーめちゃ有益
- DMM英会話Blogー公式プロマガジン、ふらっふぃなら読まない
- DMM英会話Wordsー無料辞書サービス、Google翻訳で十分
- Bellbirdーレッスンシステムを応用した無料ビデオ通話サービス、それなら実際のレッスンしましょう
というふらっふぃの観点からここでは2つだけ紹介します!
DMM英会話なんてuKnow



「あれ?これって英語でなんて言うんだ?」という場面ありませんか?
Googleで調べたり翻訳機で訳したりしますが、なんか違うようなイマイチぱっとしないような….
そんなときにDMM英会話なんてuKnowが便利です。
わからない英語のフレーズをDMM英会話なんてuknowに書き込むと、講師の方々が無料で回答してくれるQ&Aサイトです。※見た目でいうとYahoo知恵袋のような感じ
他の生徒さんの質問も見ることができ、暇な時にDMM英会話なんてuKnowを見ているだけでも英語力が付きますよー。



通学時などの電車の中や仕事の休み時間など、隙間時間を英語で埋めるのにピッタリな+α要素です!
iKnow
iKnowは英語学習ができるアプリです。
英会話レッスンだけでは学べない文法や単語などをiKnowで補うことができます。
携帯などのタブレット1つでできるので、隙間時間を有効に活用したい方にオススメの+αです。
もちろんこちらも無料です。DMM英会話に登録していない場合は月額1,510円かかります。
隙間時間に活用できる学習プログラムはかなりオススメです。しかもDMM英会話に登録していればどれも無料で利用できます。
他のコンテンツはふらっふぃは使わないです笑。
2回の無料レッスン



実際にDMM英会話を利用した人の口コミって気になりますよね?
DMM英会話を実際に利用した方の口コミをまとめました。気になる方はポチッ
DMM英会話では2回も無料レッスンが行えます。
2回の無料レッスンでDMM英会話があなたに合うかどうか判断できると思います。
さ・ら・に!
今なら3日以内の入会で初月の料金が半額
つまり初月は3,240円、1レッスン105円になっちゃうから驚き笑。
毎日レッスンで学習の習慣化
毎日レッスンで理想のあなた
「それ、DMM英会話じゃん。」



コメント